運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-06-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

例えば、二〇一六年の委員名簿を見てみても、軟式野球連盟ソフトボール協会はおられるんですが、ここには硬式野球連盟の方が入っていないとか、使用者団体というところがあるんですが、保護者とか実際に使っている方々、そういう方々の声やあるいは事故を経験した方の声だとか、私はやはりそういうものも入れていただきたいなというふうに思います。  

泉健太

2015-08-05 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

この計画によると、仮設のサブトラックを設置する場所は、明治神宮が土地をお持ちの軟式野球場のところになっております。そして、この軟式野球場がオリンピックの後には、明治神宮としては悲願である西洋庭園としたい、こういう意向を示しておられるのは平成二十五年の六月段階と聞いております。  すると、常設とする場合には場所はどこになるのか。

馳浩

2015-05-12 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

国としてスポーツをしっかりと取り組んでいくというその意味、私も実は、今はこういう体形になっておりますけれども小学校時代は剣道をずっとやっておりまして、中高は軟式野球部だったんですが、大学は体育会で準硬式野球部ということで、一応私も少なからずスポーツ選手の若い頃は端くれであったわけでございまして、そのスポーツによって今の自分があるということも自分としても実感をしておりまして、やはり今後しっかりと国としてもこの

森本真治

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

運動部活動運営については、各学校生徒ニーズ等に応じて適切に判断するべきものでありますが、中には、横浜市のように、市内の女子軟式野球部員を集めて合同チームとして練習している例もあるというふうに聞いております。今後、このような例の周知を図るなどして、各学校や自治体の工夫を促してまいりたいと思います。  テニスについては、いろいろな課題があるのではないかと思います。今御指摘がありました。

下村博文

2010-09-10 第175回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

その後に、この報告を受けたにもかかわらず、種子島に移動されて、離島対抗軟式野球大会また宇宙施設の視察を行われていた、この件が大きな議論になっていました。  このことを考えると、海上保安庁の職員が四人も死亡している、一人が行方不明、今実際五名になりました。また、送電線に接触して墜落したということですから、一般市民にも停電などの影響があるのは間違いないことですね。  

徳田毅

2009-03-25 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

昨年の日本体育協会理事会におきまして、二〇一三年の東京国体から実施する競技ということで、正式競技のうち毎年実施する競技、これを、水泳や柔道などの三十七競技、それから、正式競技ではありますが隔年で実施する競技、これを、軟式野球、なぎなた銃剣道、トライアスロン、この四つのうちから三競技、それから、公開競技として新たにゲートボールなどの四競技、これを実施するというふうに決定したところと承知しております

山中伸一

2005-04-26 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

ただ、逆に言うと、軟式野球連盟サッカー協会の皆さんが管理運営維持保全をしてくださっているわけですね。地域不法投棄のごみが捨てられた、そういうのも、全部ボランティアで見回って、一生懸命点検管理をされている。逆にこれは、言ってみれば表彰してあげてもいいぐらいの話でして、そういったボランティアに支えられて、今地域保全をしている。  

泉健太

1998-06-04 第142回国会 参議院 文教・科学委員会 第26号

政府委員工藤智規君) 野球について申し上げますと、中学校軟式野球が中心なわけでございますが、全国中学校野球部のある学校というのが約八〇%でございます。高等学校レベルですと八六%で、いずれも結構多いのでございますが、逆にやっていない学校もあるわけでございます。  この五ケ瀬の場合は、調べてみますと、例えば野球ですとか卓球ですとか、ほかの学校では多いクラブが残念ながら置かれていない。

工藤智規

1998-05-06 第142回国会 衆議院 文教委員会 第8号

広島カーブ監督をやられた古葉元監督、この方が今たまたま少年軟式野球国際交流協会という組織の会長をやられているわけです。これは年二回、世界の青少年を集めていわゆる国際野球をやっているのですね。これが文部省から年間七百五十一万の補助金を受けているわけです。この補助金がはっきり申し上げて非常に少ない、何とかこれはふやせないか、こういう話がたまたまOB会であったのですよ。

石垣一夫

1992-04-22 第123回国会 参議院 環境特別委員会 第6号

政府委員伊藤卓雄君) ちょっとお答えを忘れて恐縮でございましたけれども、実は今度の事業につきましては、自然を保護しかつ自然に親しむ中で、特にその地でなければ味わえないというような環境あるいは動植物との出会い、こういったものをより増進できるような施設という趣旨でございますので、御質問のミニゴルフ場とか軟式野球場というのは、どうしてもそこに行かないとできないものではないというような観点から、私どもとしては

伊藤卓雄

1988-05-17 第112回国会 参議院 逓信委員会 第12号

そういう場合に、地元にソフトボールとか軟式野球とかテニスとかいっぱいあるわけですね。もう十万ぐらいの都市になると、ソフトボールチームだけで七十チームぐらい、野球チームでも五十チームぐらい持っているのがどこにでもあると思うんですが、私、二、三市を調べて野球連盟ソフトボール協会に問い合わせたら、郵政省で入っているのがないですね、余り。

平野清

1986-11-20 第107回国会 参議院 建設委員会 第1号

面積は約七十二ヘクタール、事業期間は五十四年度から十五年間、総事業費八十八億円の計画でありますが、既に軟式野球場二面、陸上競技場テニスコート十四面、ピクニック広場、郷土の森などの施設が完成しており、この八月には収容人員三万人の県営あづま球場がオープンするとのことでありました。  次に、ダム建設事業について申し上げます。  

井上孝

1985-06-14 第102回国会 衆議院 文教委員会 第18号

例えば野球について言えば、各都道府県に軟式野球連盟あるいは硬式野球連盟等がありますが、それぞれスポーツ愛好者の中からいろいろな講習をやり、指導をし、そして審判員にする、あるいはコーチ要員にする。そういう人たちボランティア活動少年団体あるいは青年団体スポーツ指導をし、あるいはアンパイアも務める。こういう熱心な人があって初めて我が国のスポーツはより一層普及し発展するものだと思います。  

松永光

1978-06-07 第84回国会 衆議院 文教委員会 第25号

その他の民間のいろいろなスポーツ団体にいたしましても、私どもお互い自分の選挙区のことを考えてみましても、軟式野球人たちグラウンド確保にどんなに苦労をしておりますか、私もスポーツ団体をお預かりしたりしておりますからよくわかるのでありますけれどもスポーツ施設の絶対数が足りない、そこに問題があるわけでございますので、このオリンピック記念青少年総合センターもまたその一つでございますから、当然スポーツ施設

砂田重民

1977-11-11 第82回国会 衆議院 文教委員会 第2号

○池田(克)委員 いま御答弁がありましたように、八月から調査をされて、そして軟式野球連盟の方でも指導者の養成の検討に入っている、こういうことですね。ぜひお願いしたいと思うのです。これは、事スポーツでありますけれども、体を壊すようなスポーツじゃ本来の意味がないことでありますし、文部省としても明年度予算スポーツはかなり大きく振興されると伺っております。大事なことだと思います。

池田克也

1977-11-11 第82回国会 衆議院 文教委員会 第2号

柳川政府委員 各野球団体に登録されておりますチームを申し上げますと、全日本軟式野球連盟に加盟しております団体が二万五千七百八十八チーム選手の数にいたしまして五十一万四千人ということでございます。それから体育協会スポーツ少年団、この中で軟式野球につきましては千六百五十六チーム、六万五千七十三人。それから中学校体育連盟軟式野球でございますが、六千二百二チーム、約十八万人。

柳川覺治

1974-04-05 第72回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第2号

というのは、いま軟式野球というのがたいへん国民の間に人気がございます、御承知のとおり。ここに、たとえば富山県の例でありますけれども軟式野球連盟に加盟しているチームというのは、約五百チームある。ところが、調べてみましたら、同じ富山県下にこの軟式野球チームはその約十倍、五千ある。ところが、軟式野球連盟に入っているのは、たった五百、つまり十分の一しか入っていない。

塚田大願

1973-05-09 第71回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

それで、佐賀県におかれましては、たとえば今度自衛隊に所属する選手が県の代表として参加されたのは陸上競技で七人、それからボクシングで一人、それからウエートリフティングで四人、軟式野球で十四人ございました。これはいずれも各県におきまして、県の、この特別国体に参加いたします県代表選出のルールによりまして選ばれた県の代表でございます。

澁谷敬三

1965-03-09 第48回国会 衆議院 体育振興に関する特別委員会 第8号

それよりもやはり一番のいま問題は、日本軟式野球を楽しんでいる人がおよそ千二百万人いるといわれておる。軟式野球連盟に登録された人数だけでも六、七百万いると思います。これらの人がやはり一番困っているのは運動場の問題、この問題が一番困っているわけです。野球ならば年をとってもいい、われわれの年配だってできるのですから、これは非常に国民的スポーツになるのです。

川本信正

  • 1
  • 2